下記製品はRedHawk Linuxでドライバ/ライブラリの開発あるいは移植が完了しているものです。その他の製品、詳細はお問い合わせください
外部サイトへのリンクはで示されています。

株式会社コンテック のレジスタ公開情報の存在するものすべてをサポート可能です。

バス形状ボード名種別(本ボード情報は、すべてリンク先を参照したものです) ドライバ BSPリリースノート(RedHawk用)
PCI Express AIO-163202F-PE マルチファンクション(RedHawkでは、DMAをサポートしていません)extmem ※1PDF
Low Profile PCI AIO-160802L-LPEマルチファンクションextmem ※1PDF
Low Profile PCI Express AI-1616L-LPEマルチファンクションextmem ※1PDF
Low Profile PCI Express AI-1664LA-LPEマルチファンクションextmem ※1PDF
Low Profile PCI Express AO-1616L-LPEマルチファンクションextmem ※1PDF
PCI PIO-16/16H(PCI)H
(生産終了品)
フォトカプラ絶縁入力(シンク出力対応)24~48VDC; フォトカプラ絶縁オープンコレクタ出力(シンクタイプ)24~48VDCextmem ※1PDF
Low Profile PCI
PCI
Low Profile PCI
Low Profile PCI
PCI
PCI
PCI
PCI
PCI
PCI Express
LowProfile PCIE
PCI Express
PCI Express
PCI Express
PCI Express
PIO-16/16L(LPCI)H
PIO-16/16L(PCI)H
PIO-16/16B(LPCI)H
PIO-16/16T(LPCI)H
PIO-16/16RY(PCI)
PIO-16/16RL(PCI)H
PIO-16/16B(PCI)H
PIO-16/16T(PCI)H
PIO-16/16TB(PCI)H
DIO-1616T-PE
DIO-1616T-LPE
DIO-1616B-PE
DIO-1616TB-PE
DIO-1616H-PE
DIO-1616RL-PE
フォトカプラ絶縁入力(シンク出力対応)12~24VDC;フォトカプラ絶縁オープンコレクタ出力(シンクタイプ)12~24VDC
フォトカプラ絶縁入力(シンク出力対応)12~24VDC;フォトカプラ絶縁オープンコレクタ出力(シンクタイプ)12~24VDC
フォトカプラ絶縁入力(シンク出力対応)12~24VDC;フォトカプラ絶縁オープンコレクタ出力(シンクタイプ)12~24VDC
非絶縁TTLレベル入力(負論理)5VDC-TTL; 非絶縁TTLオープンコレクタ出力(負論理)5VDC-TTL
フォトカプラ絶縁入力(シンク・ソース出力両対応)12~48VDC;半導体リレー接点出力 ~120VAC / VDC
フォトカプラ絶縁入力(ソース出力対応)12~24VDC;フォトカプラ絶縁出力(ソースタイプ)12~24VDC
フォトカプラ絶縁入力(シンク出力対応)12~24VDC;フォトカプラ絶縁オープンコレクタ出力(シンクタイプ)12~24VDC
非絶縁TTLレベル入力(負論理)5VDC-TTL; 非絶縁TTLオープンコレクタ出力(負論理)5VDC-TTL
フォトカプラ絶縁TTLレベル入力(負論理)5VDC-TTL;フォトカプラ絶縁TTLレベル出力(負論理)5VDC-TTL
非絶縁TTLレベル入力(負論理)5VDC-TTL; 非絶縁TTLオープンコレクタ出力(負論理)5VDC-TTL
非絶縁TTLレベル入力(負論理)5VDC-TTL; 非絶縁TTLオープンコレクタ出力(負論理)5VDC-TTL
フォトカプラ絶縁入力(シンク出力対応)12~24VDC;フォトカプラ絶縁オープンコレクタ出力(シンクタイプ)12~24VDC
フォトカプラ絶縁TTLレベル入力(負論理)5VDC-TTL;フォトカプラ絶縁TTLレベル出力(負論理)5VDC-TTL
フォトカプラ絶縁入力(シンク出力対応)12~24VDC;フォトカプラ絶縁オープンコレクタ出力(シンクタイプ) 12~24VDC
フォトカプラ絶縁入力(ソース出力対応)12~24VDC;フォトカプラ絶縁出力(ソースタイプ)12~24VDC
左記のボードはPIO-16/16H(PCI)Hと
レジスタ互換のため、
コンフィグレーション変更で
ご利用になれます
PCI PIO-32/32H(PCI)Hフォトカプラ絶縁入力(シンク出力対応) 24~48VDC;フォトカプラ絶縁オープンコレクタ出力(シンクタイプ)24~48VDCextmem ※1PDF
PCI
PCI
PCI
PCI
PCI
PCI Express
PCI Express
PCI Express
PCI Express
PIO-32/32RL(PCI)H
PIO-32/32T(PCI)H
PIO-32/32B(PCI)V
PIO-32/32H(PCI)H
PIO-32/32F(PCI)H
DIO-3232L-PE
DIO-3232T-PE
DIO-3232B-PE
DIO-3232F-PE
フォトカプラ絶縁入力(ソース出力対応)12~24VDC;フォトカプラ絶縁出力(ソースタイプ)12~24VDC
非絶縁TTLレベル入力(負論理) 5VDC-TTL;非絶縁TTLオープンコレクタ出力(負論理)5VDC-TTL
フォトカプラ絶縁入力(シンク出力対応)12~24VDC;フォトカプラ絶縁オープンコレクタ出力(シンクタイプ)12~24VDC
フォトカプラ絶縁入力(シンク出力対応)24~48VDC;フォトカプラ絶縁オープンコレクタ出力(シンクタイプ)24~48VDC
フォトカプラ絶縁入力(シンク出力対応)12~24VDC;フォトカプラ絶縁オープンコレクタ出力(シンクタイプ)12~24VDC
フォトカプラ絶縁入力(シンク出力対応)12~24VDC;フォトカプラ絶縁オープンコレクタ出力(シンクタイプ)12~24VDC
非絶縁TTLレベル入力(負論理)5VDC-TTL;非絶縁TTLオープンコレクタ出力(負論理)5VDC-TTL
フォトカプラ絶縁入力(シンク出力対応)12~24VDC;フォトカプラ絶縁オープンコレクタ出力(シンクタイプ)12~24VDC
フォトカプラ絶縁入力(シンク出力対応)12~24VDC;フォトカプラ絶縁オープンコレクタ出力(シンクタイプ)12~24VDC
左記のボードはPIO-32/32L(PCI)Hと
レジスタ互換のため、
コンフィグレーション変更で
ご利用になれます
PCI DO-64L-PEフォトカプラ絶縁オープンコレクタ出力(シンクタイプ) 12~24VDC extmem ※1PDF
PCI
PCI
PCI Express

PO-64L(PCI)H
DO-64T2-PCI(生産終了品)
DO-64L-PE

フォトカプラ絶縁オープンコレクタ出力(シンクタイプ)12~24VDC;
非絶縁TTLオープンコレクタ出力(負論理)5VDC-TTL;
フォトカプラ絶縁オープンコレクタ出力(シンクタイプ)12~24VDC;

左記のボードはDO-64L-PEと
レジスタ互換のため、
コンフィグレーション変更で
ご利用になれます
PCI PIO-64/64L(PCI)Hフォトカプラ絶縁入力(シンク出力対応)12~24VDC;フォトカプラ絶縁オープンコレクタ出力(シンクタイプ)12~24VDCextmem ※1PDF
PCI
PCI Express
PCI Express

DIO-6464T2-PCI
DIO-6464L-PE
DIO-6464T-PE

非絶縁TTLレベル入力(負論理)5VDC-TTL;非絶縁TTLオープンコレクタ出力(負論理)5VDC-TTL
フォトカプラ絶縁入力(シンク出力対応)12~24VDC;フォトカプラ絶縁オープンコレクタ出力(シンクタイプ)12~24VDC
非絶縁TTLレベル入力(負論理)5VDC-TTL;非絶縁TTLオープンコレクタ出力(負論理)5VDC-TTL

左記のボードはPIO-64/64L(PCI)Hと
レジスタ互換のため、
コンフィグレーション変更で
ご利用になれます
PCI DI-128L-PEフォトカプラ絶縁入力(シンク出力対応)12~24VDCextmem ※1PDF
PCI
PCI Express


PI-128L(PCI)H
DI-128L-PE


フォトカプラ絶縁入力(シンク出力対応)12~24VDC;
フォトカプラ絶縁入力(シンク出力対応)12~24VDC;


左記のボードはDI-128L-PEと
レジスタ互換のため、
コンフィグレーション変更で
ご利用になれます
PCI DO-128L-PEフォトカプラ絶縁オープンコレクタ出力(シンクタイプ)12~24VDC extmem ※1PDF
PCI
PCI Express


PO-128L(PCI)H
DO-128L-PE


フォトカプラ絶縁オープンコレクタ出力(シンクタイプ)12~24VDC;
フォトカプラ絶縁オープンコレクタ出力(シンクタイプ)12~24VDC;


左記のボードはDO-128L-PEと
レジスタ互換のため、
コンフィグレーション変更で
ご利用になれます
PCI Express CNT-3208M-PE32ビットアップダウンカウンタ8ch搭載、高速パルス入力(2相信号および単相信号)カウンタextmem ※1PDF
Low Profile PCI COM-8-LPCIRS-232C ,8ポートCOMDRVLNX※2
PCI COM-8(PCI)HRS-232C ,8ポートCOMDRVLNX※2
PCI COM-4PD(PCI)HRS-422A/485 ,4ポート(絶縁)COMDRVLNX※2
PCI COM-4P(PCI)HRS-232C ,4ポート(絶縁)COMDRVLNX※2
PCI COM-4DL-PCIRS-422A/485 ,4ポートCOMDRVLNX※2
PCI COM-4CL-PCIRS-232C ,4ポートCOMDRVLNX※2
PCI COM-4(PCI)HRS-232C ,4ポートCOMDRVLNX※2
Low Profile PCI COM-4(LPCI)HRS-232C ,4ポートCOMDRVLNX※2
PCI COM-2PD(PCI)HRS-422A/485 ,2ポート(絶縁)COMDRVLNX※2
Low Profile PCI COM-2PD(LPCI)HRS-422A/485 ,2ポート(絶縁)COMDRVLNX※2
PCI COM-2P(PCI)HRS-232C ,2ポート(絶縁)COMDRVLNX※2
PCI COM-2DL-PCIRS-422A/485 ,2ポートCOMDRVLNX※2
PCI COM-2CL-PCIRS-232C,4ポートCOMDRVLNX※2
PCI COM-2(PCI)HRS-232C ,4ポートCOMDRVLNX※2
Low Profile PCI COM-2(LPCI)HRS-232C ,2ポートCOMDRVLNX※2
Low Profile PCI COM-1PD(LPCI)HRS-422A/485 ,1ポート(絶縁)COMDRVLNX※2
Low Profile PCI COM-1(LPCI)HRS-232C ,1ポートCOMDRVLNX※2
PCI Express COM-8C-PERS-232C ,8ポートCOMDRVLNX※2
Low Profile PCI Express COM-8C-LPERS-232C ,8ポートCOMDRVLNX※2
PCI Express COM-8C-LPERS-422A/485 ,8ポート(絶縁)COMDRVLNX※2
PCI Express COM-4PC-PERS-232C ,4ポート(絶縁)COMDRVLNX※2
PCI Express COM-4C-PERS-232C ,4ポートCOMDRVLNX※2
Low Profile PCI Express COM-4C-LPERS-232C ,4ポートCOMDRVLNX※2
PCI Express COM-2PD-PERS-422A/485 ,2ポート(絶縁)COMDRVLNX※2
PCI Express COM-2PC-PERS-232C ,2ポートCOMDRVLNX※2
PCI Express COM-2C-PERS-232C ,2ポートCOMDRVLNX※2
Low Profile PCI Express COM-2C-LPERS-232C ,2ポートCOMDRVLNX※2
Low Profile PCI Express COM-1C-LPERS-232C ,1ポートCOMDRVLNX※2

※1: External Memory Device Driver Version 10.1 Release Note
※2 : RedHawkでは移植が必要です
インストールに便利な移植版もご用意があります。(有償:詳細は下記リリースノートを参照)
RedHawk 6.0.x,6.3.x用 (COMDRVLNX283)
RedHawk 6.5.x,7.0.x,7.2.x,7.3.x,7.5.x,8.0.x,8.2.x,8.4.x 用(COMDRVLNX317)
RedHawk 8.4.x,9.2.x 用(COMDRVLNX440)

COMDRV(LNX) バージョンVer 2.xVer 3.xVer 4.x
ポート名ボードID 固定 ※ 1動的配置動的配置
対応RedHawkバージョン RedHawk6.0.x(kernel2.6.x)
RedHawk6.3.x(kernel3.5.x)
RedHawk6.5.x(kernel3.10.x)
RedHawk7.0.x(kernel3.16.x)
RedHawk7.2.x(kernel4.1.x)
RedHawk7.3.x(kernel4.4.x)
RedHawk7.5.x(kernel4.9.x)
RedHawk8.0.x(kernel4.14.x)
RedHawk8.2.x(kernel5.4.x)
RedHawk8.4.x(kernel5.10.x)
RedHawk8.4.x(kernel5.10.x)
RedHawk9.2.x(kernel6.1.x)※4
半二重サポート 可 ※1
ioctl()で、
COMDRV_IOCTL_HALFDUPLEX
COMDRV_IOCTL_DUPLEX を利用※2
不可 ※1 可 ※1
COM-2PD(PCI)H, COM-4PD(PCI)H,
COM-1PD(LPCI)H, COM-2PD(LPCI)H,
COM-2DL-PCI, COM-4DL-PCI,
COM-2PD-PE, COM-4PD-PE,
COM-1PDH-LPE, COM-2PD-LPE(※ 5),
CPS-COM-1PD, CPS-COM-2PD
系列外回線速度サポート
2000,3600,7200,14400
28800,76800,153600
可※2
ioctl()で、 速度をB38400に設定し、TIOCSSERIALを利用。
可※3
ドライバパラメータを利用
可※3
ドライバパラメータを利用
※1 詳細は/usr/src/contec/comdrv/readmej を参照してください
※2 使用方法は/usr/local/CNC/drivers/comdrvlnx/test/com_loop.c を参照してください
変更毎に、”Use of setserial/setrocket to set SPD_* flags is deprecated”がコンソール出力されます。
※3 RedHawk バージョンでは、ボードがサポートしているが、Contec 純正 TTY ドライバ API でサポートされていない系列外回線速度に対応するために拡張を行っています。
使用方法はリリースノートの注意事項 3 を参照してください
※4 RedHawk9.2.x ではDebug カーネルはサポートされません
※5 COM-2PD-LPEの仕様として、送信データ間に送信OFFのインターバル時間が1bit分入ります。
STOPビットを1bitもしくは2bitに設定した場合、インターバル時間として1bitのだけ送信OFF状態となり、結果としてSTOPビットが1bit->2bit,2bit->3bitに見えます。
シリアル通信の仕様上、設定されたSTOPビット以上の長さで出力されれば問題なく通信は出来ますが、転送時間は長くなります。
また、1ビット挿入をOFFにする機能はなく、自動イネーブル機能をOFFにしても、同様の現象となります。

[back] Back