ConcurrentReal-Time-Logo

リアルタイムテクニカルドキュメント(SimWB編) 最終更新 2013.6.4

外部リンクを除く、以下のドキュメントの著作権は、特に記載の無い限りConcurrent Real-Time社に帰属します。
下記ドキュメントの弊社を除く営利目的の利用は禁じますが、ウィキペディアからの参照や社内教育、
大学等の非営利の目的であれば、ご自身の責任において自由に利用して頂いてかまいません。
ドキュメントの内容は予告無く変更する事がありますが、出来る限りリンクが消滅しないように保存しています。
ここに、記載した商品名は、一般に各社の商標または登録商標です。
外部リンク先の著作権は、各サイトの著作権表示をご覧ください。弊社著作権についてのポリシーは こちらをご覧ください。


[hand.right] 資料: 「先進のリアルタイム コ・シミュレーションの薦め」(PDF)

人とくるまのテクノロジー展2013のワークショップにて、弊社が行ったプレゼンテーションの資料です。

[hand.right] 資料: 「過渡適合試験を統一する環境のご提案」(PDF)

リアルタイムリナックス上でMATLAB/SimulinkとC言語で記述されたモジュールを自由に結合 するプラットフォームにて、
各開発フェーズの過渡適合試験を同一環境で実施する利点と Vi-grade社 成功事例(PDF)をご紹介します

[hand.right] 資料: 「Model Based Development BASIS コンカレント社の提供するリアルタイムシミュレーション・ソリューション」(PDF)

Model Based Development(MBD)の基礎と、コンカレント社がご提供するリアルタイム・シミュレーション専用プラットフォーム
(SIMulation Workbench)を使用した場合の利点を制御プログラムの開発を前提とした開発効率およびコストの面から説明する資料です。
(「人とくるまのテクノロジー展2011 EV・HEVワークショップ」にて発表)

[hand.right] 資料: 「HILS等リアルタイムシミュレーションにおけるプラントモデルの高速化手法 -リアルタイムLinuxベンダーからのご提案」(PDF)

EV・HEVのモータや電池、および従来の機構系など複数領域の物理システムの統合的なモデルも、
コンカレントのSIMulation Workbenchを使えばプラントモデルとしてリアルタイム実行できます。
その際の計算時間の短縮法を、RTOSベンダーらしい切り口でご提案します。

[hand.right] 資料: 「Simulinkモデル演算時間短縮のヒント(1)-Optimize(最適化)」(PDF)
    資料: 「Simulinkモデル演算時間短縮のヒント(2)-CPU」(PDF)

リアルタイムシミュレーションにおいて永遠のテーマであるモデルの高速化に関し、
リアルタイムLinuxであるRedHawkを提供するコンカレントが幾つかの解決策をご提案します。
ムーアの法則を取り出すまでも無く、最近のCPUの進歩は目を見張るものがあります。
2012年に至るまでの各種CPUでモデルを動作させでその速度の差を検証します。
また、モデルと言えども内部では複雑な浮動小数点演算を行うプログラム
であることには変わりありません。コンパイラの最適化(Optimize)の効果を検証します。

[back]Back